長岡商工会議所

お知らせ

「まちなか学生ギャラリー」募集のお知らせ(長岡市中心市街地活性化協議会)

 まちなか学生ギャラリー事業支援金は、フェニックス大手イーストスクエアにて学生の作品を紹介する環境を整え、まちなかの賑わい創出を図ることを目的とします。
 
 ◆申請要領はコチラ(PDF形式) ※申請前に必ずご一読ください。
 ◆申請書はコチラ(Word形式)
対象者 以下のすべての項目に該当する団体・グループ。
①1組3名以上であること。
②構成員は必ず長岡市内の高校または4大学1高専15専門学校に所属する学生であること(高校生の場合、保護者等責任者の承諾が必要)。
対象事業
 
・フェニックス大手イーストスクエアで実施する作品展示、作品紹介、公演、演技等
 ※作品紹介には、展示の説明、ワークショップ等を含みます。
 ※営利を目的とした活動は対象外です。
・会場は最大で2週間確保します(準備・撤収含む)。
 作品展示、作品紹介等の場合、7日間以上実施してください。
 公演や演技等の場合、告知期間を含め7日間以上実施してください。
 告知にはチラシ配布やSNSへの投稿等を含みます。
支援金額 1組に対し2万円
募集締切 令和7年2月28日まで(先着順)
申請方法 ・申請書を長岡市中心市街地活性化協議会事務局(以下、「事務局」という)にE-mail(network@ao-re.jp)で提出してください(持参可)。
※申請書は、実施希望日(初日)の1か月前までに提出してください。
・申請書受理後、事務局から構成メンバー一覧表の提出を依頼しますので、必要事項を記入して代表者は事務局に持参してください。その際、代表者はご自身の学生証を持参してください。
・申請書の様式はコチラ(Word形式)
・申請受付後、内容の確認をするために、施設管理者との打合せを行います。事務局から打合せの日時をご案内しますので必ず参加してください。打合せ後、実施の可否をE-mailにてお知らせします。
施設使用時の留意事項 ・フェニックス大手イーストスクエア利用規程をご確認の上、内容を検討してください。
・利用規程はコチラ(PDF形式)
・利用時間は、午前9時から午後9時までです。
・事故や怪我などが無いよう、安全に配慮して行ってください。
・公序良俗に反する内容、また政治や宗教活動を行うことを禁じます。
・公共の場所ですから、会場の清掃や後片付け、施設利用者への配慮(特に一般歩行者の通路確保)にご協力をお願いします。
・公演や演技を実施する場合は、大きな音が出ないことを条件とします(大音量の出る内容は実施できません)。
・展示物等の管理等は主催者の責任で行ってください。また、催物実施に係る事故やトラブルが発生した場合は、主催者の責任で処理してください。施設管理者及び事務局では一切の責任を負いません。
・階段状テラスには、学習用テーブル(スタディーステップ)が設置されています。テーブルの着脱は可能ですが、実施内容の調整をお願いする場合があります。また、テーブル利用者への配慮をお願いします。
完了報告 ・終了後、2週間以内に実施報告書及び実施状況が分かる写真をE-mailで事務局に提出してください(持参可)。
・報告書の様式はコチラ(word形式)
※完了報告に必要となるため、必ずSNS(FacebookやInstagramなど)へ実施状況がわかる写真や動画を投稿してください。その際には、日時、場所、内容が分かるようにしてください(1つの内容に対して1回以上投稿してください)。
SNSを利用していない方は、日時と場所がわかるよう、時計等が写るように状況写真や動画撮影を行ってください。
支援金の支払い ・事務局で実施報告書を確認し事業が適切だと判断したら、代表者に連絡の上、指定口座に振り込みます
 (実施報告書の提出から2週間ほどで振り込みます)。
スケジュール

 ◆その他
 ・実施時間が重複しない場合は、同じ日に他の方々が実施したり、展示物が置いてあったりする場合がありますので、お互い譲り合っていただけますようお願いします。
 ・SNS投稿記事などは、事務局のSNSなどで紹介する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 ◆募集チラシはコチラ(PDF形式)
    
  
 【お問合せ】
  長岡市中心市街地活性化協議会事務局
   特定非営利活動法人ながおか未来創造ネットワーク
    TEL:39-2500 E-mail:network@ao-re.jp
 【このページのお問い合わせ】
   営業サービスグループ TEL:32-4500 E-mail:kougyou@nagaokacci.or.jp