健康経営のススメ
健康経営のススメ
長岡商工会議所では、「健康経営」に取り組む企業を応援しています。
健康経営に関する情報をこちらでご紹介いたします。
健康経営とは?
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
健康経営のメリット
社員が病気やけがで欠けた時、医療費などの直接費用はもちろんのこと、目に見えない間接費用(業務効率の低下)など、企業には様々な負担が発生します。これまで従業員の健康管理は「自己責任」あるいは企業にとって「コスト」として捉えられてきましたが、昨今、従業員の健康維持・増進を経営課題とし、解決に向けて取り組む「健康経営」が注目されています。
健康経営に取り組むことで、従業員の活力向上や業務効率の向上、企業価値の向上に繋がることが期待できます。
★1 労働生産性の向上
やる気、元気、笑顔が増える。業務効率のアップ。モチベーションのアップ。欠勤率の低下。
★2 医療費等の負担軽減
病気やけがによる欠勤の事務手続き軽減。医療費を削減し別の資金に回すことができる。
★3 企業のイメージアップ
人材採用に有利。企業価値の向上。離職率の低下。社員が誇りを持って働ける。
健康経営を始めましょう!

事例紹介
コンドウ印刷(株)『第一の仕事は健康管理』 とし、行動理念・人材育成方針に明記され、社員がいきいきと働ける環境づくりに取り組んでいる。
|
長岡商工会議所の取組み
令和5年9月1日長岡商工会議所は、「にいがた健康経営宣言」事業に参加し、
従業員の健康づくりに取り組むことを宣言しています。

支援機関リンク集
1.にいがた健康経営推進企業 新潟県表彰受賞事業所が決定しました。※受賞事業所及び取組内容は、新潟県ホームページでご確認ください。
2.こころの健康づくり講演会のご案内
日時:令和6年10月19日(土) 13:30~15:00
会場:長岡リリックホール コンサートホール
申込:10月16日(水)まで
※申込方法等の詳細は、ご案内チラシをご確認ください。
3.ながおかウェルネスチャレンジにご案内
長岡市では健康アプリを使用して、市民の健康づくりをサポートする新しい健康づくり事業
「ながおかウェルネスチャレンジ」を開始します。
ぜひご参加ください。
事業の詳細については、長岡市のホームページをご覧ください。