長岡商工会議所

レポート(活動報告)

7/16(水)第184回長岡経済・産業連携会議を開催

第184回 長岡経済・産業連携会議
(2025年度 第3回)

2025年7月16日

15:30~17:00(意見交換会)
会場:長岡商工会議所 会議室
出席者:14名

 
1.あいさつ 座長:髙野裕
 一昨日大阪・関西万博に行ってまいりました。パピリオンの予約は何も取れなかったけれど、いろいろ見て回ることができました。途中で雨に降られて早めに切り上げてきましたが、まだまだ見たいところがいっぱいあり、再度行きたいと思っております。こんな素晴らしいものが、今日本で開催されているのに見に行かないなんてもったいないと思います。ぜひ皆さんもチャンスがあれば行ってこられたら良いかと思います。10月13日で終わってしまいます。
 今日は初めての方もおいでですので、自分の順番が来た時に自己紹介を兼ねて報告をしていただければと思います。また、昨日小千谷のJSファンダリが破産開始決定という報道があり、そんな関係で今日急遽ハローワーク長岡の所長さんがそちらの会議があるということで、本日は欠席となっております。

2.情報交換
<長岡市>
〇リーンローンチパッド プログラム

 7月19日に開催されます。

○チャレンジショップ参加者募集
 
 チャレンジショップ出店希望者に実践的な講座で学び、マルシェやホコ天イベントでリアルな店舗運営を体験
 
○外国人材受け入れサポート
 
 外国人材と出会うきっかけが欲しい、採用の進め方がわからない、受け入れ体制づくりのノウハウがないなどフォローします。
今月現在で50~60件の相談実績があります。
 インターンシップ支援金
 研修等支援金
 
○従業員の奨学金返還を支援
 
 従業員1人最大10万円 最大50万円
 返還奨学金の1/2を補助
 
○米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ

 販路開拓支援
 資金繰り支援強化
 相談体制の整備
 
○小千谷 JSファンダリの破産について

 ちょうどこの時間に小千谷市長が会見中で、500人ほどが解雇されるとのこと
 その中には長岡市在住の方も多くおいでのようだ
 
○第1回殿町音楽祭

8月8日に20名の参加者を募集
なお対象者はスナック及び夜型飲食店で働く女性スタッフとなっております
現在申し込みは7名+1名となっているようです
 
○他
 
<新潟県>
○JSファンダリについての対応はこれからとなります
 
○米国関税措置を受けた近況対応パッケージについて
 
 資金繰り支援については「おそれがある」ということで十分です
 
○日本国際博覧会新潟県催事
 
 7月13日~17日まで万博会場で開催されています
 テーマは「新潟の彩 ~伝統文化とものづくりの技~」です
 
○ぼうさいこくたい2025in新潟
 
 9月6日、7日に朱鷺メッセにて防災推進国民大会が開かれます
 基本的にB to Bがメインの開催です
 
○THE NIIGATA 1周年祭 8月1日ー10日
 
○他

<新潟県長岡地域振興局>
○「にもプロ」とハミングツアーのタイアップ企画
 
 9月15日 出雲崎を中心にめぐるバスツアー
 先週で満員となりました
 
○令和7年度 私の主張 ー長岡地域地区大会ー
 
 昨年2919編の応募、今年3133名の応募
 8月4日リリックホールで中学生代表が20名発表
 最優秀賞受賞者は9月21日新発田市民文化会館で開催の県大会へ出場
 
<日本政策金融公庫>
○外国人客おもてなしガイドブック

 宿泊業編
 小売業サービス業
 飲食店編

 本日は以上3点をお持ちしました
 なお、ネットでもダウンロードすることができます

 その中から、宿泊客の集客に便利なWebサイトは地域によって違う
   ヨーロッパ:booking.com
   アメリカ :Expedia
   アジア  :Agoda
   中国   :Ctrip
 
 (会場からの声)非常にわかりやすい便利な冊子ですね

○他

<国土交通省 信濃川河川事務所>
○信濃川・大河津分水 写真コンテスト 作品募集

 7月1日から10月1日まで必着

<国土交通省 国営越後丘陵公園事務所>
○「ながおか香りのばら園」優秀庭園賞を受賞

 「第20回世界バラ会議福山大会2025」3年に1度開催する、ばらに関する国際会議において、越後丘陵公園内のながおか香りのばら園が「優秀庭園賞」を受賞しました
国内の「優秀庭園賞」受賞ガーデンは10箇所となります

<他>

3.その他
<座長コラム>「長岡の風」第19回は別途掲載です。
以上(作成:髙野裕)

 
         会議の様子


                お問合せ/経営支援グループ