長岡商工会議所

レポート(活動報告)

2/19(水)第180回長岡経済・産業連携会議を開催

            第180回 長岡経済・産業連携会議
                (2025年度 第9回)
                  開催報告
 
           開催日時:2025年2月19日(水)
                15:00 ~ 15:30(見学会)
                15:30 ~ 17:00(意見交換会)
           会  場:パートナーズPLAZA 会議室
           出 席 者 :16名
 
1.あいさつ 座長:髙野裕
  本日は、わざわざ弊社、パートナーズPLAZA までおいでいただきまして、ありがとうござい
ます。また、先ほどは弊社の生い立ちについての私のお話と、弊社の社内見学会にも参加頂きあ
りがとうございました。ちなみに、考えて見ましたらこの会議は今年初めてだったように思いま
す。あらためまして、皆様新年あけましておめでとうございます。本年も引き続きよろしくお願い
いたします。では、早速意見交換会を始めたいと思います。いつものように、名簿順に報告願いま
す。
 
2.施設見学説明会
株式会社パートナーズプロジェクト 代表取締役 髙野裕 説明案内

説明資料の目次より

創業前から
   私が若かった頃
   夫婦の秘密
   空気が大事
現在
会社案内
パートナーズPLAZAでの取組紹介
パートナーズはさらに進化

3.情報交換 各機関の活動状況等について
 <長岡市商工部>
〇ながおかものづくりフェア2025 3/1-2 アオーレ長岡 入場無料
 昨年は大勢の来場者で駐車場がなく混乱してしまったので、今年は悠久山公園の駐車場から
シャトルバスを用意して対応します
また、ものづくり体験ブースはスマホから予約がお勧めです
本年は多くの企業に参加していただきますが、とくに日本精機のヘッドアップディスプレイが人気
なのかと思っています
さらに、「メイカーズ」の作品展も注目です。面白いモノづくりや約100ブースほど予定してい
ます

〇長岡まちバル 2025年3月1日 株式会社まちづくり長岡が実行します
 長岡市商店街連合会の事務局でバルチケットを購入すると、ながおかペイ500ポイントが付きます

〇長岡WEB物産展を開催 2/3ー2/28
 53社が出店 クーポンは予定に達したので終了しています お米クーポンは早々に終了して
しまいました

〇まちゼミ 2/1ー3/9
ジャム作りなど人気です

〇他

<新潟県産業労働部>
〇令和7年度予算案について
重点的な取り組み
①エネルギー価格・物価高騰等に対応する事業者への支援
   事業者への支援
      消費喚起・需要拡大プロジェクト応援事業
      新事業チャレンジ支援事業
   エネルギー価格高騰への支援
      中小企業等原油・原材料価格高騰等対応設備導入緊急支援事業
      LPガス高騰対策緊急支援事業
      特別高圧電力利用事業者等支援事業
   適切な価格転嫁の促進

②能登半島地震で被害を受けた事業者への支援
   なりわいの再建
      新潟県なりわい再建支援事業

③挑戦する人や企業が生まれ、集まる環境の整備
   意欲ある企業等への支援による県内産業の活性化
      防災関連産業の集積
         [新]ぼうさいこくたいプロジェクト事業
         東アジア市場開拓支援事業
      首都圏等情報発信
         首都圏情報発信拠点プロモーション事業
         [新]物価高を乗り切る!首都圏・関西圏マーケット開拓時業
      産業のデジタル化
         DX推進総合支援体制等整備事業
         支援機関連携DX意識改革事業
         [新]DX経営による企業価値向上プロジェクト事業
         DX先端技術活用サービス等開発支援事業
      企業の海外展開支援
         [拡]北米市場販路開拓支援事業
         東南アジア市場開拓支援事業
      外国人材の受け入れ促進
         [新]外国人材受け入れ環境整備事業
         新潟県外国人材受け入れサポートセンター運営事業
      日本国際博覧会関連事業
         関西圏戦略的情報発信事業
   起業・創業の促進
         [拡]スタートアップ成長支援事業
         [拡]新規事業創出支援事業
   再生可能・次世代エネルギーの活用促進
         洋上風力発電推進事業
         カーボンニュートラル事業構造転換推進事業
   企業立地の促進
         IT企業オフィス開設支援事業
         未来創造産業立地促進補助金
④若者に選ばれ、誰もが働きやすい環境づくり
   若者の県内定着とU・Iターンの促進
         にいがた移住定住促進事業
         移住・就業等支援事業
         [拡]にいがた暮らし・しごと支援センター設置事業
         [新]デジタルデータ活用による移住関心勢特定プロジェクト
   誰もが活躍できる働きやすい環境づくり
         男性の育児休業取得促進事業
         多様で柔軟な働き方実践企業創出事業

〇THE NIIGATAイベント 「直江津小学校の児童が考えたシャークカレー」お披露目会2/20
新潟県と(株)良品計画の連携協定により誕生した商品

〇他

<新潟県長岡地域振興局>
〇ネイチャーレンジャー 3/1(土)
親と離れて子供だけのキャンプが非常に評判です
山・川・海・雪というテーマで今回は雪です
春山のスノーシュー探検、PR動画の作成で君もユーチューバー

〇アウトドア体験 2/23(日)
カートンドッグ体験

〇難病ICTサポーターズ
地域おこし協力隊の丸山雄也が立ち上げ

〇広報デザイン研修 3/5(水)
丸山雄也講師によるデザイン研修会

〇ハミングツアーとタイアップ「にもプロ」メンバーによる企画

〇他

<にいがた産業創造機構NICO>
〇NICOクラブセミナー 3/6(木)
   Bリーグに学ぶ地方活性とビジネスの両立

〇技術開発セミナー 3/21(金)
空飛ぶクルマの現在地
 万博でのデモ飛行などの話

〇他

<ハローワーク>
 〇概要
求人は前月より増加しているが、前年同月より低い
求人は10カ月連続減少している
官公庁の人が登録してくることで求職がこれから増加することが予想される
高卒の就職はほぼ終了した

〇おしらせ
SNSで直接労働者を募集する場合、闇バイトなどと誤解されないためにも職業安定法で定められ
ている次の6項目を必ず記載するように
     ①氏名(名称)
     ②住所
     ③連絡先
     ④業務内容
     ⑤就業場所
     ⑥賃金

〇雇用保険料率が下がります 4月より

〇他

<新潟県信用保証協会>
 〇業務実績
代位弁済の金額が小口化してきている
(高齢化による廃業にともなう代位弁済なのだろうか)

1月代位弁済状況(県内合計)
件数 37件
金額 198,385千円
前年同月比 24.9%

1件当たり金額 5,361千円となる

ちなみに長岡支店での件数は4件で金額は2,344千円
1件当たり金額は586千円となる

〇他

<日本政策金融公庫>
〇災害復旧貸付を2月10日付けで開始
農林漁業者も対象です
通常の貸付よりも金利が有利になっています
現在、2~3件程度の利用です
中小企業事業者は別枠で1億5千万円まで融資枠があります

〇他

<商工組合中央金庫長岡支店>
〇補正予算成立にともない、中小企業支援に関わる補助金省エネルギー投資促進・需要構造転換
支援事業費

 省エネルギー投資促進支援事業費
 中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費
 中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金
      10億以上50億円以内の大規模投資費用の1/3補助
 中小企業省力化投資補助事業
 中小企業生産性革命推進事業

なお、申請はすべて電子申請となるので、事前に「gBizID」アカウントの取得が必要
アカウント発行に2~3週間を要するので早めに申請をしておいてください

(いろいろな補助金等出てきているが、積極的に利用されているのだろうかとの質問に、中堅・
中小企業等の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金は10億以上ということで、中堅
企業からの反応が高いということでした。)

〇中小企業の賃上げの動向について
定例給与・時給の引き上げについて2024年は8割超の企業が引き上げを実施
2025年も中小企業の賃上げは進む見通し
引き上げ率は2024年実績で3.33%、2025年の計画としては2.9%となっている

〇他

<他>

4.その他
 次回は商工会議所にて開催です。
<座長コラム>「長岡の風」第15回は別途掲載です。以上(作成:髙野裕)
 ・座長コラム【長岡の風】はこちら。
 
画像 画像  
見学会の様子 会議の様子  
                お問合せ/経営支援グループ