お知らせ
事例と解説で分かりやすい
企業変革を成功に導く!DXとリーダーシップ戦略
変革や業務効率化・生産性向上は、企業の持続的な成長と競争力強化に不可欠な要素になっています。また、デジタル技術の活用は人手不足を解消する手段としてとても有効といえます。
先進的な事例紹介と専門家による解説を通じて、変革やDXに必要なノウハウをご提供します。
『こんな方に聞いて欲しい』
・業務効率化や生産性向上に興味がある
・会社の変革を推進したい
・リーダーシップ論や経営学に関心がある
・事業承継の事例に関心がある
・新事業にチャレンジしたい
■日 時 令和7年9月8日(月) 15:00~17:00
■会 場 長岡商工会議所 6階
■対 象 中小・小規模事業者(会員・非会員問わず)
■セミナー参加費 無料
■交流会(希望制。講師参加。)
会場:割烹 田村屋(城内町1-1-7)
会費:6,600円(要事前振込) ※案内チラシ参照
内容
①事例
事業承継とDXによる企業変革の軌跡(30分)
講師:甲子化学工業株式会社 企画開発部 部長 南原徹也 さん
全国の中小企業のアトツギが既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競う
「アトツギ甲子園」第4回大会で中小企業庁長官賞を受賞。
大手ゼネコンから後を継ぐために家業に入り、新たな経営体制を構築するために
デジタル化による業務改善を実施。徐々に社員を巻き込み、新商品開発など会社
全体で変革している。
②解説(エビデンス)
変革事例とアンケート調査から学ぶ成功要因(30分)
講師:みらいコンサルティンググループ エグゼグティブコンサルタント 緒方正之 さん
①の事例をもとに、企業変革や事業承継にDXが有効であること、そしてリーダー
シップの確立とリーダーシップスタイルの理解が不可欠であることについて、
自身の研究および事前調査の結果をエビデンスとして体系的に解説します。
(関西学院大学専門職大学院に在学し、DXや企業変革に必要なリーダーシップを研究中)
③本質・総論
経営学から紐解くリーダーがなすべき仕事(50分)
講師:関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授 吉村典久 さん
①,②を受けて、成功要因や変革期(事業承継期)特有の課題と効果的なリーダー
シップ、社員の巻き込み方、ビジョン共有など、変革やデジタル化を円滑に進める
プロセスと要因について、リーダーシップ論と経営学の視点から示唆をいただく。
(最近の著書:2023年「スピンオフの経営学 ~子が親を超える新規事業はいかに生まれたか~」)
下記よりお申込みください。(〆切:9/3(水))
ネットからのお申込み
https://forms.gle/x8sYn8HyPnwFQDPRA
FAXからのお申込み
案内チラシ

担当:長岡商工会議所 デジタル化推進グループ