第38回長岡雪しか祭り
長岡の冬を思いっきり楽しむことをコンセプトに毎年2月に実施している「長岡雪しか祭り」
昭和61年から旧厚生会館で開催された「ながおか100だるま大会」を起源とし、平成4年から現在のハイブ長岡周辺に会場を移して開催しています
子供たちが雪に親しみ、楽しく遊ぶことができるイベントが盛りだくさんです
第38回目となる今回は令和5年2月18日(土)、19日(日)に開催予定です
雪しかとは?
冷蔵庫が家庭に普及する以前、長岡の各地で雪をピラミッド状に積み上げ、表面をむしろで覆い雪を保存する「雪にお」が作られていました。
保存された雪は、1年中、冷蔵用などに売られていました。
雪しか祭りの「雪しか」は、雪氷を売っていた「雪しか屋」の屋号に由来しています。
当時の長岡の人たちは「雪にお」のことを「雪しか」と親しみを込めて呼んでいたそうです。
■第38回長岡雪しか祭り
日時:令和5年2月18日(土)、19日(日)
場所:ハイブ長岡、千秋が原ふるさとの森、長岡リリックホール


イベント内容:【屋外】
ながおか100だるま大会、ジャンボスノー滑り台、アルパカふれあい広場、ペットボトルロケット、
雪あかり(18日のみ)、長岡花火「雪花火」(18日のみ)
【ハイブ長岡内】
食楽座・雪しか市、キッズランド、手作りマルシェ&ワークショップ、キーホルダーづくり他
【ステージイベント】
ダンスコンテスト、「越後長岡」スノーアンバサダーコンテスト他
※ステージイベントは今回は長岡リリックホールにて開催します
「越後長岡」スノーアンバサダーコンテスト出場者募集中!詳細はこちら
皆さんが自宅等で作った雪だるまの写真をSNSで共有してもらう「みんなで#100だるま」も開催します。
詳細はこちら
祭りの実施にご協力いただけるボランティアを募集しています。お申込みはこちらから
主なイベント (※例年の実施内容です)
![]() 雪しかわんぱく広場 |
![]() 雪花火 |
![]() 食楽座・雪しか市 |
![]() ながおか100だるま大会 |